私の食生活は、朝はトーストにバターチーズかジャム・もしくはサンドイッチを食べてから
出勤中に必ずコンビニへより缶コーヒー(ジョージアの微糖を2缶)
と、昼食で食べる為のおにぎりと揚げ物、もしくはのり弁のような物を買って出勤していました。
朝が元々とても弱いのでいつも時間がギリギリの為、和食の朝ごはんを作ることができない
(そもそも作る気はない)
もちろん、お弁当も作れない。
お昼休憩のないサービス業だったため、空いている時間に15分ぐらいで食事をとることがほとんど。
時には夕方に昼食を食べることも週に3回ぐらいあった。
途中で時間があればまたコンビニへ行きお菓子を買って食べる。
(食べていたお菓子の種類はすっかり忘れたw)
差し入れがあると何の躊躇もなく食べる、昼食の代わりにお菓子を食べることも普通にあった(お土産の焼き菓子やマンジュウ・ケーキが多かったな~)
仕事が終わると急いで娘の保育園にお迎えに行き、また小腹が空いたからと言ってコンビニで唐揚げくんとコーヒーを買って娘と食べ飲み。
コーヒーは多い時には1日1リットル飲んでました。
お水は全く飲まない、色がついてない飲み物は全く飲めなかったです。
夕食は母の手料理(野菜炒め、スープ、お肉が多め・カレー・シチューなど)を食べてました。
一日一食、夕飯でちゃんとした食事をしていれば健康は保てると思っていました。
ちなみに、この食生活は長男の妊娠中です。
妊娠中は謎にコンビニのオニギリしか食べれなくなってました。(今でも謎です)
その時の私は、身長154センチ・体重67キロでした。
この生活を何の悪気もなく過ごしてましたが
姉の病気(心筋梗塞になった)事がきっかけで10年後の自分はどうなっているんだろか?
と不安になりました。
理由は姉とは顔も体型も嗜好品も全て一緒だったから・・・・
食生活改善で結果10ヶ月後には体重14キロ減の53キロになりました。
こんな私でも改善できたのは一切無理がなかったからだと思っています。
5年後も10年後も無理なく続けられる!と思ったからです。
ーーーーーーーーーーーー
*コンビニ食の生活をしている方も多いと思います。
それでもご自分が変わりたいと心から思っていれば必ず変わることができます!
身内がご病気になると、自分の未来の心配してしまいますよね!
身内のご病気はいい事ではありませんが、何かを変えるチャンスをもらえる場合がありますね。