久しぶりのブロクです。
ダイエットカウンセリングアカデミー(ダイエットカウンセラー養成スクール)の新しいブログを始めて21日間連続投稿チャレンジしております。
残すところ4日になりました。
頑張っているので、よかったら覗いてみてください(^o^)
↓
vhttps://ameblo.jp/manoake1010/entry-12540928204.html
時が経つのが本当に早く、今年も残すところ2ヶ月切りました。
今年も世界的にも、私的もにいろんな変動の年になりました。
一番大きく変わったことは、ダイエットカウンセラーの養成スクールを始めた事。
ダイエットカウセリングを初めて6年
200名近い方のダイエットカウンセリングを行ってきて、私一人での力ではこの沖縄の痩せたいに応えるにはあまりにも微力と感じていたのです。
肥満率No.1のこの沖縄
太るにも、痩せないにも最適な環境・・・・(笑)
こればっかりは
「ナンクルナイサ~」ではすまない!
なぜ??
お母さん(女性)の肥満は=お母さんの食べたものでできています=お母さんの作る食事はお子さんも食べます=未来にお子さんにの肥満だけじゃないカラダへの悪い影響が考えられます。
人は食べたものでできています。
大人も、子供も同じです。
先週、オンラインダイエット始め3週間目のNさまのお子様、毎朝菓子パンを食べていたのが2.3日前からパン欲しいって言わなくなったそう(^-^)
菓子パンを朝ごはんにしちゃう気持ちよ~くわかります。
小さいお子さんをよく食べてくれるし、楽だし・・・
でも、残念ですが菓子パンはお菓子です!!
パンをおにぎり(私はラップにご飯と塩ふって入れてギュッギュしてます)に、変えるだけで、お子さんの落ち着きが変わってきます。
大人より、パンを食べている歴史が短いお子さんをパンに含まれるグルテンという依存成分が抜けるのも早いのです。
パンがなぜダイエットにも、お子様の成長にもよくないかは、ここで語ると長くなります。
パンがやめられない方は、ぜひ一度ダイエットカウンセリングを受けてみてくだいね(^-^)
大人でもグルテン依存をなくすことは可能です(^-^)
私は実は自分でパンを焼くほどのパン好きでした(^○^)
食べれは食べるほど欲しくなるのがパン、でもね・・・ある一定期間食べるのをやめると食べたくなるものパンなんで
それと同時に食べたを変えていくと、より早く食べたくない!に変わります♩