痩せるオイルの選び方
来週はお盆ですね~
揚げ物祭りがやってくる~
いつもなら揚げ物も食べてましたが、今年は気持ち的に食べたくない!になっている私(笑)
知識が完全に行動を変えています。
こんにちは、
しっかり食べながらダイエットができる
ダイエットカウンセラー
金城明美です。
ダイエットには欠かせない
オイル選び!さらに勉強してきましたのでシェアします(^-^)
まず
サラダオイルが良くない理由です。
お買い求めやすいサラダオイルですが・・・・
サラダオイル(お買い求めやすいお手頃価格のもの)ってどうやって作られているか
わかりますか?
早く、たくさん抽出するために
薬品が使われています。
もはやオイルというより薬品を食べていると思ってもいいぐらい・・・・
これを聞いて、おうちでは揚げ物をしない私は、惣菜の揚げ物は当然サラダオイルを使用している!
お盆のオードブルの揚げ物も・・・・
食べたいとは思わなくなりました。
もう一つ理由がありますが、長くなるので次回に(^-^)
一方
とったほうがいいオイルに
オリーブ油
エゴマ油
亜麻仁油
があります。
お店に行くとわかりますが、結構なお値段がします。
これらは薬品が使わず、絞り出して抽出していますが・・・
昨今、このオイルが人気になりあまり良くな商品もお店に並ぶようになりました。
いいオイルの見分け方は容器が瓶であることです。
では、なぜ
オリーブオイル、エゴマ油、亜麻仁油がいいかというと
これらは全てオメガ3と言ってダイエットや健康のためにぜひ摂取してほしいオイルだからなんです。
撮り方のコツはオリーブオイルは熱にも強いので炒め物に使ってもオッケー
とても取りやすく栄養価が高いオイルなんです。
エゴマ油、亜麻仁油は、実は青魚の油(EPA)と同じ成分が入っているのです。
これには、私もびっくりしました。
昨今、日本人は魚の摂取量が減っているそうで、だからEPAのサプリメントが増えているそうなんです。
ただ、エゴマ、亜麻仁は熱の弱いので、生で食べるサラダにするのが一番ですが、魚と言われれば・・・少し魚臭い気がします。
匂いが気になる方は、出来上がったおかずを少し冷ました上にティースプン一杯程度でいいのでかけていただいてみてください。
わざわざ、高いし、保存料が入っているかもしれないサプリメントを取らなくてみ手軽に栄養補給ができるオイル。
知らないと損ですね(^-^)